Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

飼い方

フトアゴヒゲトカゲの餌やりは毎日じゃなくていい?理由を説明します。

フトアゴヒゲトカゲを飼育してみると、毎回の給餌の際の反応が楽しいですよね野菜はムシャムシャ。人工餌はカリカリ。活き餌は目を輝かせて追いかけます(笑) こんな反応が楽しくて、溺愛してしまった飼い主は毎日でも餌をあげたくなるのです(笑) しかし、…

ヒョウモントカゲモドキの脱皮前の兆候

ヒョウモントカゲモドキは爬虫類のため脱皮をして成長していきます。 その頻度は個体によってバラバラですが、ヒョウモントカゲモドキの成体の場合でおよそ1ヶ月に1回程度だそうです。 その月一の脱皮は突然行う訳ではなく、毎日観察しているとその前兆が…

爬虫類ペットのおすすめ!ヒョウモントカゲモドキの飼い方。

毎日疲れていて癒されるペットが欲しい! 一人暮らしが寂しくて、ペットが欲しい! こんな時、犬や猫ではなく、ペットとして爬虫類である ヒョウモントカゲモドキ をお迎えするのはどうでしょう?(笑)誰でも飼える飼い方や特徴をまとめてみましたので、最…

初心者必見!ゼロから学ぶ「リクガメの飼い方」 おすすめの種類や飼育器具も紹介

動物園などでリクガメがムシャムシャと葉っぱを食べている姿を見ていると癒やされますよね!そしてそんなリクガメをペットとして飼いたいと思う方も多いことでしょう。 しかしリクガメはペットとして決してメジャーではなく、これからリクガメを飼いたいと思…

飼育ケージの置き場所

我が家の爬虫類たちのケージが置いてある「飼育部屋」。リビング横にあり、いつもすぐ側に人がいる環境です。 よく飼育本などには、「人気のない部屋や静かな環境で飼育してあげましょう。」などと書いてあることが多いです。…思いっきり反対の環境に置いて…

レオパのハンドリング

爬虫類は触られるのは好まない。 これは誰しもが口を揃えて言う事です。犬猫とは違い、基本的には触れ合う生き物ではありません。 しかし飼育している以上は触らなければいけないときがあります。そんな時に私は意図して触る時間を長めにしています。 では私…

ニホンカナヘビの脱皮

爬虫類は死ぬまで体の成長が止まることはないとされています。そしてその成長は脱皮というカタチで表れます。 しかしこの毎回の脱皮がリスクを伴うため、飼育者はできる限りの環境を用意してやり、手助けをしてあげる必要が出てきます。 (自然下では生体自…

レオパの世話。簡単!することが無さ過ぎる(笑)

我が家に迎えたレオパことヒョウモントカゲモドキ。飼育開始してから半年が過ぎました。実際に飼育してみて、世話、メンテナンスについての感想を書いていこうと思います。 まず結論からいうと飼育が簡単。世話することが無さ過ぎると感じました。 お迎え当…

ペットのためにエアコン稼働

連日猛暑日が続くと、人間だけでなくペットも熱中症になってしまいます。 先日リクガメケージ内温度が34℃になったときは焦ってしまい、ついに我が家もエアコンに頼らざるを得なくなりました。その日から昼間はエアコンを停止できていません。 ケージを設置し…

ヘルマンリクガメのケージ温度は何℃がいいのか

※今回は主に流通している亜種「ヒガシヘルマンリクガメ」について書いています。ニシヘルマンリクガメや、体力のない幼体には当てはまらない部分が多々あります。 タイトルにあるヘルマンリクガメのケージ設定温度は何℃がいいのか… よく飼育書などには25℃〜3…

リクガメは爬虫類

リクガメは爬虫類です。爬虫類は『変温動物』ですので、温度管理が必要になってきます。 この変温動物という言葉は皆さんご存知でしょうか。子供の頃に学校で習うと思うのですが、忘れてる方が大半でしょう(笑) 『変温動物』 人間などの恒温動物(こうおん…

私のカメとの出会い〜現在

あれは小学1年生のときでした。私は友達と二人、近所の用水路に入って遊んでいました。水深は10cmもありませんでしたが、流れはゆっくりで、水は澄んでいました。しばらくザバザバと歩き続け、かなりの距離(幼い頃の記憶のため、恐らく100mも歩いていないと…

リクガメケージ 梅雨仕様

我が家のヘルマンリクガメケージは、床材がペレット系、それ以外はケージ内にはなにも置いていません。そのため冬場は超が付くほど乾燥します。乾燥対策のために設置しているのが favorite-creatures.hateblo.jpこのような自作加湿装置です。 簡単に湿度を上…

自作で超簡単!紫外線ライトの能力を100%引き出す方法!

紫外線ライトはなにがいい? どこのメーカーを使う? 直管?渦巻き?これらのことは皆さんよく考え、迷うところだと思います。 しかし、私はこれら以外のことに気を付け、工夫することで、紫外線ライトの能力を最大限に引き出すことに注力した方がいいのでは…

ニホンカナヘビの飼い方 人工飼料、人工餌は食べるのか!? レオパゲル レオパブレンドフード

ニホンカナヘビは本州で郊外に行けば案外見かけることの多い、日本固有種のトカゲです。名前にヘビとつきますが、トカゲになります。 そんなトカゲですが、子供が捕まえたら「飼いたい!」といわれるご家庭もあるのではないでしょうか。でもトカゲなんて飼っ…

リクガメ 夏のケージ温度

ついに今年も上部の蓋は外しました。 もう最高気温が夏日の25℃を越え、ケージ内のクールスポットも30℃を越えてきました。 こうなると危険です。 ケージ内平均温度が30℃を超えてくると、オーバーヒート(温度の上がり過ぎ)の可能性が非常に高くなってきます…

リクガメの餌

ヘルマンリクガメの飼い方ですが 飼育環境 www.favocrea.com 毎日の世話 https://favorite-creatures.hateblo.jp/entry/2019/05/10/070000favorite-creatures.hateblo.jpについて詳しく解説してきましたが、今回は食べ物(餌)編です。 これは飼育者によって…

ヘルマンリクガメの毎日のお世話

前回ヘルマンリクガメの飼い方で、飼育環境を整えることを書きました。 www.favocrea.com 今回は毎日のお世話について書いていこうと思います。 先ず、ヘルマンリクガメは昼行性の草食動物です。(ここは少し反論される方もいますが…野生下ではミミズや昆虫…

ヘルマンリクガメの飼い方(飼育環境)

この記事は私の飼育しているヘルマンリクガメの飼い方について、詳しく書いた記事になります。 ヘルマンリクガメは飼いやすい、丈夫、人慣れし易いなどの理由でよくオススメされるリクガメになります。リクガメ飼育を検討している人たちにとっては、必ず候補…

『ヘルマンリクガメ』がリクガメ初心者にオススメと言われる理由

私の飼っているヘルマンリクガメは、本やネット上の情報、その他さまざまなところで飼い易く、初心者向けとされています。ではなぜそう言われているのか。 今回はその理由について書いていきます。 オススメされる理由1 リクガメの中では小型まずはなんとい…

ケージ湿度が下がる時は…春のリクガメケージ湿度対策

気温が上昇してくると、逆に湿度が下がってしまいます。特に春はまだ空気も乾燥していて、ケージ内湿度は下がりやすくなってしまいます。我が家のヘルマンリクガメケージには、湿度維持のために小型加湿器を設置してあるので、冬はかなり湿度を高めることが…

ヘルマンリクガメ 寝床 シェルター

よくそこで寝れるよね(笑) 自分だったらウンチのニオイでうなされるか、すぐ起きてしまいそうです。 ある日帰宅すると、このようなウンチアートを描いていました。ウンチ持ち上げてるし(笑) 我が家のリクガメケージにはシェルターは設置していません。そ…

リクガメのケージ温度 設定温度 その2

リクガメのケージ内温度は何℃がいいのか?について、私はサーモスタットの設定温度を、飼い初めは30℃でしたが、そこから少しづつ下げていった理由の1つ目を前回書きました。今回はその続きです。 設定温度を下げた2つ目の理由 それはバスキングスポットに関…

リクガメのケージ温度 設定温度 その1

リクガメのケージ内温度は何度がいいのでしょう?これは飼育者でかなり意見が別れますが、今回も私なりの考察を書いていきたいと思います。 まず我が家の場合のケージ温度です。ヘルマンリクガメのコウちゃんを迎えた時、甲長5cmしかないベビーでした。その…

ケージ内の湿度を上げる方法 自作装置

爬虫類を飼育していると冬に気になるのが湿度です。 乾燥し過ぎて湿度が低いと個体によっては調子を崩し、最悪の場合呼吸器系に異常が起こります。更に脱皮不全にも陥ってしまうなどイイ事はありません。 そこで今回は爬虫類飼育にとって重要な 湿度を上げる…

ヘルマンリクガメの甲羅の歪みと湿度の関係

ヘルマンリクガメは、日本で飼育できるリクガメの中でも特に甲羅が歪みやすいそうです。そこで、皆さんはリクガメの甲羅をツルツルのキレイなドーム型にするには、なにが重要だと思いますか? 紫外線や餌ばかり見られていませんか?実は案外湿度も関係あるよ…

日陰でも効果あり!!リクガメの日光浴で気を付けるべきポイント

リクガメにとって太陽光は大切です。夏は熱中症の危険はありますが、やはり自然の太陽光で、可能な限り日光浴してもらいたいですね。 しかし、いい事ばかりではなく、誤った方法をとると、取り返しのつかない事態になってしまうことも…。 そこで今回はリクガ…

リクガメのケージ温度 エアコン管理編

夏場、どうしても飼育部屋自体暑くなりすぎる場合、ケージ温度も上昇するため、エアコンを使用するしかありません。 冬場もヒーターでは間に合わない場合もエアコンを使用するしかありません。 そんなとき気になるのが電気代ですよね。 爬虫類飼育にはヒータ…

リクガメのケージ温度 夏場の管理

皆さん飼育生体の夏場のケージ温度はどう管理されていますか?暑くなりすぎることはありませんか? 今回は私の6月〜8月の夏場の温度管理(乗り切った)方法をご紹介します。 我が家のヘルマンリクガメ「コウちゃん」のケージを設置してある部屋は、1階北側で…

ヘルマンリクガメの「湿度」

かなり勉強し、情報を集めて飼育開始したつもりでした。しかし、やってみないと分からない。難しい問題に直面しました。 「湿度を維持できない」 野生のヘルマンリクガメは、乾燥した常緑広葉樹林に生息しています。殆どの飼育書などでは40%~50%を推奨してい…