Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

爬虫類

飼い主の気持ち。リクガメの気持ち。

我が家のヘルマンリクガメケージの照明は朝6:00にONさせています。だいたい私たち人間が起きる時間と同じにし、暖かい季節には朝起きてすぐに日光浴もできるので、この時間にしてあるのです。 もちろんタイマーサーモ(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi…

野草採集に勤しむ週末。

休日に近所で野草採集をしてきました。最高気温がまだ15℃程度なのですが、春の訪れが実感できるほど野草が花を咲かせています。ヒメオドリコソウ。 タンポポ。 そして小振りで花はまだですがオオバコ。 全て採集してきましたタンポポはまだまだ小さく、しば…

待っているのかな?

我が家のフトアゴヒゲトカゲには3日に1回のペースで餌を与えています。肥満になりやすいフトアゴヒゲトカゲなのでこんなペースで与えていますが、この子自身はまだ食べたい様子が見られます。 どんな様子かというと、前日に餌を与えたばかりなのに、朝から目…

「たまに」の爪切り。

ヘルマンリクガメがケージで壮大に暴れており、ぐちゃぐちゃになっていたので温浴をしたのです。その時に前々から思っていたのですが、爪が伸びてしまっていたので切ってあげることにしました。 使う爪切りは「猫用」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

フトアゴヒゲトカゲケージ、乾燥し過ぎにレンガを使う。

春に爬虫類のケージ飼育で頭を抱えるものは、なんと言っても「湿度下がり過ぎ問題」です。爬虫類ケージ内は保温器具が作動しているので温度が上がります。そのときに空間の湿度が低いとき、ケージ内温度が上がれば上がるほど湿度は下がってしまうのです フト…

オニタビラコが育ってきた!

自宅玄関にはにノゲシが生えて育ってきていましたが、庭にオニタビラコも育ってきていました。オニタビラコもリクガメの餌として与えることができる野草です。 我が家の自宅敷地内には毎年生えているので、ちょくちょくと与えていました。しかし野草シーズン…

爬虫類飼育の温湿度計は最低最高を記録できるものを使いましょう。

最高気温が20℃を超えてヘルマンリクガメを日光浴ケージに出してあげましたが、それよりも更に気温が上がってくれば別の問題が出てきます。 ケージ内温度の上がり過ぎ。つまりオーバーヒートとなってしまう危険があるのです。 フトアゴヒゲトカゲはヘルマンリ…

良き休日。

最高気温22℃!風はほとんど無し!太陽が降り注ぐ休日が到来!これはおおよそ半年振りくらいの日光浴のチャンスではないですか!(笑)さっそくヘルマンリクガメを庭の日光浴ケージに移動します。 この時点で日光浴ケージ内は21℃に達しており、太陽光が当たる場…

今日もヒョウモントカゲモドキに癒される飼い主。

夜間になるとノソノソとシェルターから出てきてケージ外を伺っているヒョウモントカゲモドキ。今日も餌が欲しいようでじっと外を見つめています。 大きな物音がすればびっくりしてシェルターに帰っていきますが、ただ人間が覗き込むだけでは微動だにしません…

野草を与えてみる。

先日採集したノゲシですが、さっそく与えて反応を見てみました。毎年この時期久し振りに野草を与えると、リクガメは喜んだようによく食べてくれています。そのため今回もノゲシに気付いた途端、ガッついて食べてくれると私は予想していたのですが… いつもの…

元気に床材を汚すヘルマンリクガメ。

いやぁ…ヘルマンリクガメが元気です(笑)毎日毎日ウンチまみれの床材大量廃棄😅爬虫類用の高級床材なんて使用できません💦 安く済ませるために代替品を使用しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.cu…

野草採集。

今春初の野草採集を行いました。採集場所はもちろん自宅敷地内(笑)玄関横に育ってきていたノゲシですね。ノゲシはそれなりに栄養価は優秀で、私はよく主食として採集していました。これで小松菜などの主食野菜をスーパーで購入する機会が減って、おサイフに…

フトアゴヒゲトカゲとの「ふれあい」の魅力。

3日に1回のフトアゴヒゲトカゲの餌やりデーがやってきました!フトアゴヒゲトカゲはケージの中からやる気満々で、アクリル窓越しに指を動かすだけで舌を出し、飛び付いてきます! …しかし届いていません(笑) それだけ必死に餌と思われるものに食い付いてくる…

平べったい。

フトアゴヒゲトカゲを部屋の中に放してあげた時、胴体を平たく引き伸ばして目を閉じていました。 フトアゴヒゲトカゲがこのように胴体を平たくするのは、いくつか理由が考えられます。 1つ目の理由は威嚇 相手よりも体を大きく見せようとして、胴体を平たく…

自宅の野草。

道端では野草が育ってきている今日この頃。自宅敷地内でも野草が茂ってきており、そろそろ食べ頃かなというリクガメ飼育者の思考になっている私です(笑)玄関横ではノゲシが育ってきており、昨年は生えていなかったのでどこからか飛んできたのかな?そんなこ…

生き物たちの活性が上がる春。

気温が上がって生き物たちの活性も上がってくる春。我が家のペットたちもかなり活発になってきました。 フトアゴヒゲトカゲは人工餌でもよく食い付き、人間の指にすら飛び込んでくるほど(笑)ヒョウモントカゲモドキは毎日のようにケージ外を見つめて「餌クレ…

フトアゴヒゲトカゲはカーテン下が落ち着くようです。

我が家のフトアゴヒゲトカゲは、ケージ内で落ち着く場所がそんなに決まっている訳ではありません。 ある日は消灯したバスキングライト下で。ある日はレンガの上で。またある日は木製シェルターの中で。 あまりこだわり無く、どんな場所でも寝てくれているよ…

変わらない日常のヒョウモントカゲモドキ

毎日変わらない様子のヒョウモントカゲモドキ。餌が欲しいとき以外は安定の「引きこもり」で、シェルター出入口から足か尻尾しか見えませんそんなヒョウモントカゲモドキのお世話と言えば、 ①ウェットシェルターの水補充。 ②水皿の水換え。 ③数日に1回のウン…

以外にも泳げるフトアゴヒゲトカゲ。

何度も言っていますがフトアゴヒゲトカゲは乾燥地帯に生息している生き物です。決して森の中のように、ジメジメした環境に生息している訳ではありません。野生下では太陽の下、日が降り注ぐ場所で日光浴をする姿を見かけ、多湿環境とはほぼ無縁です。 しかし…

リクガメにキウイ。

我が家では久し振りにヘルマンリクガメに果物を与えました。今回与えたのは「キウイ」です。果物は基本的に糖分が多いので毎回与えたりはしません。趣向性も高いので偏食してしまう可能性があり、本当に「たまに」という頻度でなければリクガメにとって健康…

ヘルマンリクガメに使用している安価な床材。

ヘルマンリクガメが快腸です(笑)たっぷりウンチかましてくれるので便秘とは無縁なんですが、床材がどんどん減っていきます(笑) 1週間でケージ底面がむき出しになってしまい、もう継ぎ足しが必要なんですウンチだけではなく水皿にドボンした後にアクリル窓付…

実は案外簡単なフトアゴヒゲトカゲの湿度管理。

乾燥地域に生息しているフトアゴヒゲトカゲ。飼育環境も乾燥気味にしてあげることで健康に育てることができるようです。逆に多湿環境にするとケージ内にカビが生える可能性もありますし、呼吸器系に弊害が出てしまうとか…。 つまりフトアゴヒゲトカゲに多湿…

過乾燥によるリクガメの甲羅の歪みを防ぐために。

気温が少しずつ上がってきており、爬虫類ケージの温度管理、湿度管理が真冬とは違って微妙なものになってきました。 私が飼育しているヘルマンリクガメは乾燥気味の地域に生息していますが、飼育下では極度の乾燥は避けるべきです。過乾燥による甲羅の歪みを…

爬虫類の床材にペットシーツを使用する理由。

爬虫類の床材として、ペットシーツを使用する場合があります。ですが人によっては自然環境とかけ離れたペットシーツを使用するのを否定される方もいるでしょう。しかし、飼育する種類にもよりますが、決して間違った選択だとは私は思いません。 ペットシーツ…

Win-Win

ヘルマンリクガメケージで使用している床材が、明らかに少なくなってきていたので床材全交換を行いました。 定期的に交換作業しており、今回は朝の餌やり前に作業に入ります。 交換前はケージ底面むき出しの箇所が多くあり、排泄物を床材が受ける前に底面に…

行き倒れ。

誰でもペットを飼っていて「ドキッ!」としたことありますよね。私は心配性のため結構な頻度で経験しています少しでも脱皮皮が残っていたり、魚たちの泳ぎ方がおかしかったりでいつも心配してしまいます…。 そんな極端に心配性な私がここ最近で1番「ドキッ!…

もやしで乗り切る。

ヘルマンリクガメやフトアゴヒゲトカゲ用の餌として、常時我が家の冷蔵庫には購入している野菜がストックされています。しかしそのストックが無くなってきており、仕事帰りにスーパーで購入してこようと思っていたのですが… 夜遅くになって売場の野菜がほと…

スッキリしやがって。

フトアゴヒゲトカゲケージの照明(バスキングライト)点灯時間は6:00。大概はバスキングライトが点灯するとその下で暖まっています。毎朝目を閉じて気持ち良さそうにしているときに、私がケージ全体を見回して異常が無いか確認します。 異常は無いがこの日は…

リクガメに最適なバスキングスポット。

我が家のヘルマンリクガメケージは自作の90cm木製ケージです。奥行45cm、高さ45cmの市販の規格サイズガラスケージと変わりありません。木製なのでガラスよりも保温性が高く、底面パネルヒーターも必要ないので省エネです そんなケージにはバスキングライトで…

ベストポジション。

半樹上性と言われるフトアゴヒゲトカゲ。ケージ内飼育でも登り木の上や高台の上で、器用に眠る姿はよく見ることができます。我が家のフトアゴヒゲトカゲもシェルター兼高台の上で、体が半分はみ出しながらも眠っていることがよくあるのです(笑)それはどうや…