Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

ニホンカナヘビ

爬虫類たちの「昼」と「夜」の行動

夜行性、昼行性で分けられる爬虫類ですが、それを意識して観察してみると、オモシロイ行動が見えてきます。 ニホンカナヘビ ニホンカナヘビは昼行性のため、当然夜間は寝ています。そして大概はキッチンペーパーの下に潜るので、観察はできません(笑)しか…

ケージからの脱走

朝、ニホンカナヘビのケージに水皿を入れるときに、何故かかなり驚かせてしまいました。 ケージ内を走り回り、バタバタと暴れて外に出てしまいました かなり走り回りました(笑)飼育部屋のメタルラック付近を縦横無尽です(笑) そしてメタルラックの下へ走…

「爬虫類飼育」に対する反応

先日、次男の友達が遊びに来ていました。その時に私は休日だったこともあり、各ケージのメンテナンスを行っていたのです。 するとこちらに気付いてケージを覗き込み一言。 「…うわっ!トカゲや…」 嫌そうな顔で言われました(笑)まぁだいたいの人はそういう…

立ち上がるトカゲ

2本足で立ち上がるトカゲといえば「グールドモニター」が有名ですね。 あの巨体を後脚だけで支えて立っている姿はカッコいい!厳密に言うと尻尾でもバランスをとっていますが… あの立ち姿はなんか惚れ惚れするんです!めちゃくちゃ強そうで恐竜を連想させら…

活餌は必要ない!「レオパドライ」

我が家のレオパ、ニホンカナヘビは食べてくれるのか?試しに与えてみました。 「レオパドライ」 結果は… 少し不思議に感じながらも食べてくれました。 これはレオパブレンドフードとレオパドライを並べてみた写真です。 左がレオパドライ、右がレオパブレン…

レオパなど小型爬虫類の水入れに最適!いいもの見つけた!

レオパの水入れは爬虫類用の物を利用している方や、100円均一の小鉢などを利用している方もいると思います。 我が家のレオパにも100円均一の小皿を使っています。 しかしニホンカナヘビには可愛そうなことに、ペットボトルキャップを使用していました まぁ本…

「ミニック」という保温球を小型ケージに使用している理由

我が家のニホンカナヘビケージに使用している保温球を、冬支度で20Wから40Wへ変更しました。 使用しているのは ゼンスイのミニセラミックヒーター 「ミニック」です。 45×25×25の小型ケージのため、冬でも40Wで充分に暖めることができます。 ではなぜこの保…

ニホンカナヘビの脱皮

爬虫類は死ぬまで体の成長が止まることはないとされています。そしてその成長は脱皮というカタチで表れます。 しかしこの毎回の脱皮がリスクを伴うため、飼育者はできる限りの環境を用意してやり、手助けをしてあげる必要が出てきます。 (自然下では生体自…

爬虫類用シェルターのおすすめ!スドー「ロックシェルターSP」

こんな岩場にのぼってバスキング… この姿は野性味が溢れていてとてもカッコイイ! 私はこんな姿が好きなんですよねリクガメのようにバスキングはだらけている訳ではないので、この姿は様になっています(笑) でもそこはニホンカナヘビ。やはりサイズはミニ…

爬虫類用底面パネルヒーターとして、ピタリ適温プラスがオススメの理由!

我が家の爬虫類ケージで使用している底面パネルヒーターは ピタリ適温プラスです。 今回はなぜこれを使用しているのかを説明しましょう。 まずはこの写真をご覧ください。 これはニホンカナヘビがピタリ適温プラスの上でリラックスしている様子です。以前か…

虫要らず!ニホンカナヘビの餌やり(人工餌のレオパブレンドフード)

我が家のニホンカナヘビは野生個体を捕まえてきました。その子を現在も飼育しています。 すでにピンセットでの給餌、そして人工餌(レオパブレンドフード)にも餌付いているため、冬場の餌に困ることはありません。そのため保温越冬させています。 www.favoc…

アゴ乗せてリラックス

ニホンカナヘビは狭い隙間によく入っています。野生下では落葉の下や、雑草の生い茂った場所などでよく見かけます。 お腹と背中が何かに触れるような、そんな狭くて平たい場所が好みのようですね。 我が家のニホンカナヘビは、夜間はキッチンペーパーの下に…

なんという姿勢で寝てるんだ

リラックスの仕方がすごいよね(笑) ダラけている!(笑) ケージの扉を開けても寝続けているので、思わず撮影。フラッシュを付けても気付きません(笑)もう絶対野生には戻れないよな(笑)まぁ戻す気もないですけど こんな体勢を観察していると、やっぱり…

ニホンカナヘビに使っているパネルヒーター

最高気温が25℃を下回り、朝晩はかなり冷え込むようになってきました。 爬虫類は変温動物なので、朝や夜に触れるとひんやり気持ちいい…イヤイヤ冷たくなって風邪を引いたりする可能性があるので暖めてあげないといけません。 特に地表性のトカゲはお腹を地面…

新しいシェルター

我が家のニホンカナヘビケージには、息子が制作した割り箸シェルターを設置していました。 しかし使用し続けていくうちに、シェルターの上にウンチなどをすると染み込んでとれなくなってしまいました。 せっかく作ってくれたのですがさすがに汚くなってきた…

ついにここで寝るのか…

ニホンカナヘビは地表性のトカゲです。ですが夏場などの活発に行動する時期は立体行動も見られ、高さのある場所で眠ることもしばしば。 我が家のニホンカナヘビも高台の上や、紫外線ライトのソケットに登り眠る姿をよく見かけます。 ですが最近はソケットに…

美人さん?

浮世絵では「見返り美人図」と言われるものがあるそうですね。 ペットたちもふとした時に振り返り、美人(かもしれない?)な瞬間を見せてくれます。 親バカならぬペットバカかもしれませんが、そんな表情、瞬間を楽しめるのもペットを飼っているからこそで…

ニホンカナヘビに使用している紫外線ライト「レプタイルUVB150」

今回は我が家のニホンカナヘビケージで使用している紫外線ライトについて書いていきます。 ニホンカナヘビは昼行性のため、紫外線は必要不可欠です。ただし要求量がそこまで高くはないため、週2〜3回、30分〜1時間程度屋外で日光浴させてあげれば問題ありま…

ニホンカナヘビの「ハンドリング」

我が家のニホンカナヘビケージの床材はキッチンペーパーを使用しています。そのため体が小さく糞尿は少なくても、1週間に1、2回はキッチンペーパーを取替えしています。 キッチンペーパーを取出し、ケージ本体はウェットティッシュで吹きます。その後新しい…

我が家のペットたちの反応

私自身が小学生から中学生の頃、実家では雑種の猫を飼っていました。その猫は変わっていて、カーペットなどのゴミ取り「コロコロ」を手に持つと駆け寄ってきて寝転がるのです。コロコロで抜け毛をとってほしいらしく、体に這わせてあげると気持ち良さそうに…

普段見ないアングル

リクガメは普段地面の上を歩いています。そのため人間から見れば常にリクガメを見下ろすカタチになるのは当たり前ですね。 今回はそんな当たり前から離れたアングルの写真が撮れました。 リクガメケージのアクリル窓を開けたまま私が飼育棚下段の世話をして…

ニホンカナヘビの肥満?フトアゴ体型になってきた

我が家で飼育しているニホンカナヘビは野生個体を捕まえてきたものです。そのため最初は近所で捕まえたミミズやワラジムシなどを与えていました。 秋になり、保温越冬も考えたため、人工飼料に餌付かせようとしたところ成功しました。 そのため現在は100%人…

動物の写真撮影は難しい…

動物の写真撮影はなかなか難しく、どうしても人間の子供と同じでタイミングが合いません。 動き回り、残像になったり手ブレしたり… 我が子のために「ネオ一眼」なる「コンデジ」を買いましたが、さすがにケージ前で構える気にもならず。 子供たちはカメラに…

ちょっと肥満では…

最近ニホンカナヘビの食欲が物凄いです 貪欲にピンセットを追いかけ、先に餌が付いていなくても齧り付き、咥えたピンセットを離しません(笑) ホントに野生個体だったんですかね(笑) 体重測定などはしていませんが、明らかに胴体が丸みを帯びてきています…

ニホンカナヘビの餌付け

我が家で飼育しているニホンカナヘビと、ヒョウモントカゲモドキは活餌を与えていません。 100%人工飼料で育てています。 野生本来の食べ物ではないため、飼育者で意見が分かれるところではあります。 ですが人工飼料は豊富な栄養や保存可能な事、そして飼育…

ニホンカナヘビの新たな寝床

我が家のニホンカナヘビが、以前に高い場所で眠る姿を写真に捉えました。 しかし今回はもっと高いところへ行ったのです。そのときの写真がこちら↓↓ どこにいるか分かりますか?(笑) もう少し寄ってみましょう。 照明器具の隙間に入り込んでいます(笑)以…

ニホンカナヘビの飼い方 人工飼料、人工餌は食べるのか!? レオパゲル レオパブレンドフード

ニホンカナヘビは本州で郊外に行けば案外見かけることの多い、日本固有種のトカゲです。名前にヘビとつきますが、トカゲになります。 そんなトカゲですが、子供が捕まえたら「飼いたい!」といわれるご家庭もあるのではないでしょうか。でもトカゲなんて飼っ…