Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

ドジョウの逆立ち

日淡水槽にいるドジョウはいつも水槽底面でじっとしています。底でお腹を付けてほとんど動かず、餌を見つけるとモソモソと口を動かす程度なのです。もちろん何かに驚いたときは水槽内を縦横無尽に暴れ泳ぎますがね そんなドジョウはいつ見てもあまり変化はな…

日淡水槽、濾過装置清掃

我が家の日淡水槽には外掛け式フィルターを設置しております。以前の投げ込み式と比べて多くの濾材を使用できるため、水質維持の面では優れているのではないでしょうか。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){argume…

コトブキ「プロフィットフィルター」改造!

日淡水槽で使用している濾過装置コトブキ「プロフィットフィルターX3」濾過槽も大きく、掃除しやすい、更に動作音が静かでとても気に入っています。 しかし唯一のデメリットと言える部分があります それは水流が強過ぎるということ。メダカなどの水流が苦手…

吸盤がそろそろ限界を迎えました…

日淡水槽に使用している水温計はいつもの100円均一で購入してきたものです。これを同じ100円均一で購入してきた吸盤に取付け、水槽ガラス面に貼り付けています。 しかしある程度使用期間が過ぎると、吸盤が劣化してきて貼り付く能力が落ち、水温計ごと水槽底…

フィルターの一部清掃

#日鍛水槽 #ガサガサ

ワンドでガサガサ

子供たちと一緒に大きな河川に行ってきました。流れがとても速いのですが、河川敷には砂利が大量にあってその先には芝生が広がっています。 とても広大でどれだけ走り回っても人との接触が無く、安心して遊ぶことができます(笑) そしてところどころワンド(…

水槽用ヒーターを撤去。

気温が高く、安定して20℃を超えてきました。爬虫類ケージは夏仕様になっており、日淡水槽も夏仕様として保温用ヒーターを撤去することにします。 キレイに清掃し、乾かして片付け。次に使用するのは半年後の秋ですね。ですが水槽用ヒーターの交換推奨期間は…

今度はタナゴが…

先日ドジョウが飛び出して亡くなってしまいましたが、今度はタナゴが1匹水槽内で亡くなっていました…。 飛び出しではないのですが、亡くなる数時間前には元気が無く漂っており、そのまま動かなくなってしまいましたタナゴの寿命は野生下で2年程。飼育下では3…

近所の用水路

夜間に長男と歩いて近所へ出掛けた際、ふと思い出したのは「そういえばここは日淡水槽のドジョウを捕まえた用水路だった」ということ。 何気なく足元の用水路を覗き込んでみたところ…今年もたくさんドジョウ、オタマジャクシが泳いでいました。 長男と興奮気…

スジエビの乾燥赤虫の食べ方。

日淡水槽には以前から乾燥赤虫を餌として投入していました。しかしスジエビが加入してからはまだ与えておらず、今回初めて投入してみることにします。 浮上性の餌のため、おそらく水槽底面にいるスジエビは赤虫にはありつけないだろうと予想していたのですが…

達成感と満足感。

日淡水槽のコケが目立ってきました前回清掃してから3週間ぐらい経過していますが、ガラス面が見難いようなコケは無く、水槽底面にコケが集中しているのが確認できます。 早速ブラシで清掃を開始します! 100円均一の柄付ブラシでゴシゴシと洗う作業なのです…

密集する日淡水槽の魚たち。

毎朝リクガメ、フトアゴと同じ時間に餌やりをしている日淡水槽の魚たち。水槽フタ角の切り欠きから餌を投入するのですが、魚たちは餌に気付くとワラワラと群がり密集してしまいます。 その時に飼い主が覗き込んでもメダカ、ドジョウは案外ビビらず食べるので…

外掛けフィルターの水中ポンプから異音…

日淡水槽で使用している濾過装置 コトブキ「プロフィットフィルターX3」 とても静かで濾過槽が大きく、フィルターとしては優秀だと思っています。 今回は水換えの際に水中ポンプを分解清掃したのですが、清掃後の動作確認のため空中で試運転してみました。す…

魚たちに人気の赤虫。

日淡水槽の魚たちへはメダカの餌、金魚の餌、乾燥赤虫など、これら数種類をローテーションして与えています。 それぞれ食い付きに違いがあり、人気なのはもちろん赤虫ですね栄養価でいうと配合飼料の方がバランスがとれていて理想でしょう。しかし赤虫には配…

週1回の水換え。

日淡水槽の濾過器を外掛けフィルターにしてからというもの、以前と比べて水換え頻度が落ちました。 今では週1回のペースですが、それでも汚れが溜まっているようには見えません。 ベアタンクでの運用なので糞が底で目立つはずですが、今はそれが見当たらない…

日淡水槽が見えるリビング。

我が家の日淡水槽は飼育棚の横に設置しています。ここはリビングから「すぐ見えるところ」にあるため、魚たちが優雅に泳ぐ姿をいつでも観察でき、食事をとりながらでも日淡水槽を眺めることができるのですこの位置は個人的にかなり気に入っています。 そして…

ヒーター清掃。

この冬にしっかり役目を果たしてくれた水中ヒーター。まだまだ使用しなければいけない季節ですが、表面に汚れが目立ってきたため清掃しました。 水換えの際に取り出して水道水で洗います。当たり前ですがスポンジで擦るだけで洗剤などは使用しません 分解す…

水換え時に入れるもの。

我が家の日淡水槽は1週間に1度、だいたい7〜8Lを水換えします。水槽水量が約20Lのため、1/3より少し多いくらいですね。セオリー通りという感じ その水換え時、以前購入した水質改善のためのバクテリア剤をバケツに入れた新水に投入しています。 www.favocrea…

ドジョウを飼育してみると…。

日淡水槽でのドジョウの行動を観察していると、図太い性格なのかな?と最近は感じています。 タナゴは人が覗き込むとビビって物陰に隠れますが、ドジョウは堂々と水槽の底で動こうとしません。 特に物陰に入り込むこともなく、水槽中央で陣取っていることも…

水質改善してみます!

前々から気になっていた日淡水槽の茶ゴケ。 どうやら十分に生物濾過が追いついておらず、水槽内に餌の残りや糞などコケのための栄養が多く残ってしまっているようです。 これを改善するためには生物濾過の強化。つまりバクテリアによる残り餌や糞の分解が必…

片付けました。

日淡水槽の濾過装置を外掛け式フィルターに切り替えました。 しばらくは投げ込み式フィルターも沈めて併用しており、この度完全に切り替えが完了しました。 撤去した投げ込み式フィルター「水作エイトコア」はしっかりと水道水で洗い、コケを落として乾かし…

外掛けフィルターのおすすめ!私が「プロフィットフィルターX3」を選んだ理由。

安価で濾過能力も高い、そして吸込み事故も防ぐ、我が家では理想の濾過装置を設置しました!今回は日淡水槽の濾過装置を替えたという記事です。 濾過装置を替えた理由 どんな濾過装置(フィルター)にしたのか プロフィットフィルターX3を選んだ理由 濾過能…

夜中の日淡水槽。

魚は瞼がないため寝ているのかは見た目では判断できません。水槽の魚たちを夜中に観察するとそれがハッキリ見て分かるでしょう。 実際に我が家の日淡水槽を夜中に覗いてみると…タナゴの目がギラついているようです(笑) しかし彼らはこの時寝ていたようで、…

日淡水槽で事件がおきました…。

我が家の日淡水槽にはタナゴ、ドジョウ、メダカが混泳しています。水容量約20Lの水槽に濾過器は投げ込み式フィルターの「水作エイトコアMサイズ」を使用。 匹数が多いため、どうしても水槽底面に糞が目立ちます その対策として「水作ダストラップ」をエイト…

乾燥赤虫あげてみた。

川魚や熱帯魚の餌としてよく使われる「赤虫」幼体の肉食魚にも与えられています。本当は冷凍の方が食い付きも良さそうですが、とりあえず常温保存できる「乾燥赤虫」を我が家の日淡水層に投入してみました。さっそくメダカが食い付いています。サイズ的にも…

パイプを撤去しました。

日淡水槽の隠れ家として、ザリガニ飼育時に使用していた塩ビパイプを設置していました。 しかし今はこれを撤去。なにも設置しておらず、水槽内は投げ込みフィルターとヒーターのみとなりました。魚たちの隠れ家として、特にドジョウは好んで入ってくれると思…

冬のガサガサ

北陸の冬には珍しく風も吹かない、心地良い曇り空(笑)の休日があり、このチャンスを逃すまいと、先日から計画していた「冬のガサガサ」へ出掛けてきました。 子供たちと車に乗り込みいざ狩り場へ!(笑) そして到着したのがこんな場所。こういう雰囲気大…

ガサガサをしたい

我が家の水槽の住人であるタナゴ、ドジョウは、子供たちとガサガサしたときに連れ帰ってきたものです。 そしてその水槽は先日、水量が2倍の水槽へとグレードアップしましたそんな水槽を眺めているとどうしても感じてくること… まだ生体を増やしたいんですよ…

タナゴが水槽内レイアウトを理解している。

タナゴの飼育水温は20℃程度あれば活発に動き回るそうです。ただ、日本の気候で越冬もしているため、急激な温度変化がない限りそこまで神経質にならなくても大丈夫なようです。 5〜30℃の範囲なら飼育できてしまうということで、室内水槽飼育であれば夏の高温…

水槽黒底化!ホームセンターで材料揃えてDIY!

ドジョウの色抜けが収まらず、対策として水槽底面を黒化してみることにしました。 ですが私の管理的には水槽はベアタンクにしたいため、砂を敷くのではなく水槽底面自体を黒くします。 今回の記事はその方法を書いていこうと思います。 必要な材料 PPクラフ…