爬虫類は観賞するものだ。
それでも爬虫類をペット的に飼いたいのならカメかフトアゴを飼うべきだ。
という言葉を目にしたことがあります。
確かに爬虫類は触れ合うものではなく、見て楽しむものというのはよく目にします。
そして触れ合って反応を楽しめる種類は、確かにカメかフトアゴ程度なのかなと思います。
我が家で飼育しているヘルマンリクガメは本当によく慣れてくれました。
ケージを覗き込めば必ず寄ってきます。これは飼育者としてかなり嬉しくてカワイイところだと思います😁
以前Twitterにもあげましたが、部屋に放してもついてくるぐらいですからね😆
リクガメは「飼い主によく慣れる」のが分かる動画#ヘルマンリクガメ#リクガメ#爬虫類ペット pic.twitter.com/CTCaeHDgOu
— chuunentenki (@chuunentenki1) September 27, 2020
ですが冷静に考えてみると、中年おじさんがカメにくっつかれてニヤニヤしてしまっています😅ちょっと危ないのか?とも感じてしまいました💦(笑)
ただ、こんなに慣れて反応を返してくれるので、どんな方でもリクガメにハマってしまうんじゃないかと思います。
お世話が大変。
飼育維持費がかかる。
これらの理由でリクガメ飼育を躊躇してしまっている方がいるのであれば、思い切って飼育開始してもいいのでは?とも思います。
愛着が湧いて悩みなんて吹っ飛んでしまうくらい可愛がってしまいますよ🎶(笑)