Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

ペット飼育で大切な事

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆さんはペットを飼う場合、まずは何が大切だと思いますか?もちろん愛情と責任をもって飼育するのは大前提です。

私は過去に、大好きだったペットを飼育する上で重大な過ちを犯しています。今回はその経験から、大切な事はなにか?を伝えたいと思います。

 

それは、

 

その種について勉強し、最適な飼育環境を構築せねばならない」

 

ということです。

 

もしその種に合わない環境だと、その生体の命に関わります。

 

前回少しだけ触れましたが、過去の飼育失敗で、自分のペットが亡くなった時の詳細をお話ししましょう。

 

一番落ち込んだのは小学生高学年の頃飼育していたグリーンイグアナでした。

 

 

正直言って、小学生の財力で飼育維持できる生体ではありません。

巨大になる(全長1.5m〜2m)

その分の飼育スペース(一部屋明け渡すか、放し飼い)

その広大なスペースの温湿度維持(エアコン24時間稼働)

エアコン等の電気代

巨大で大食漢なため、毎日の野菜、野草の調達

以上かなりハードルが高いです。
しかし私は飼いたい一心で全く後先考えず、間違った飼い方をしていました。


45cmほどのアクアリウム水槽
擬岩タイプのヒーター
バスキングライト
45cm紫外線ライト
サーモスタットなし(←これがマズかった)
タイマーなし
上部蓋なし
温湿度計なし
加湿器なし

以上のような環境で、春先に水槽内が暑くなりすぎ、上部から脱走。何回も家具の隙間に逃げ込んでいました。
当時は暑くなりすぎていたことに気付かず(温湿度計がないのが論外)、ついには脱走防止のため蓋をしてしまいました。厚紙をテープで固定。…その日の夕方帰宅すると、熱死していました。

しばらく呆然とし、両親が帰宅。立ち尽くしたまま泣いていました。

 

 

そして再び飼育決意したミシシッピアカミミガメ

 

この時も間違った飼育環境でした。30cmほどのプラケースに大磯砂で陸地。リビングの棚の上。その中に5cmほどのベビーを2匹も詰め込みました。これのみで太陽光、紫外線など皆無でした。

秋で気温が低くなり、当然餌はたべません。なぜ食べないのかは当時は分かりませんでした。そのまま衰弱し、2匹ともなくなりました。


以上を書いて、当時の辛い思い出が蘇ってきました。しかし現在このような飼い方をしている自分を見かけたら…叱ってやりたいですね。

 

ペットを飼育する上で、飼育環境は土台となる重要な部分であるということ。同じ過ちはもう繰り返したくありません。もちろん皆さんにもそのような辛い思いはしてほしくありません。

そのためにも先ずは、飼育するペットのこと(私の場合はヘルマンリクガメ)を徹底的に勉強、情報収集し、飼育環境を構築しましょう。そうすれば素晴らしいペットライフが待っていますよ!