我が家のリクガメには季節によりますが、極力野草を与えるようにしています。
それはなぜかというと、ヘルマンリクガメは野生下では様々な野草を食べていて、単品ということはないからです。
ですが生息地では畑の野菜を食べて害獣扱いされたり、ミミズや動物の死骸などを食べて若干の雑食性の一面もありますが、ほとんどは主食として自生している野草を食べています。
そのため多種多様な野草を毎日与えてあげることで、ヘルマンリクガメ本来の食性に近づける=ヘルマンリクガメの健康も保てると考えています。
一方で、屋外の野草は車の排ガスや除草剤、人間の廃棄したゴミなどが付着している可能性はゼロではありません。そのような危険を冒す必要は無く、微量に農薬は含まれていますが購入した野菜や、自家栽培した野菜のみ与える飼育者もいます。
ここら辺は飼育者の判断になります。
しかし共通して言えることは「単品のみを与え続けない」ということ。栄養も偏り、健康を害してしまって、良い事はありません。
まぁその前にリクガメ自身が同じ餌に飽きてしまいますが…😅
野菜でも野草でも、毎日少しづつ品を変えて与えてあげましょう。1つの品に拘らず、常にレパートリーを増やす努力はしてあげたいですね。