Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

リクガメの餌 「パプリカ」

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あの音楽が流れてきそうですが…(笑)


さて今回与えたものは「パプリカ」。色は赤い方になります。

パプリカの100gあたりの栄養価

  • カルシウム   7mg
  • リン     22mg

カルシウム : リン比
0.32:1


主食には絶対できません💦しかも甘みもあるため趣向性は高いので偏食の危険ありです💦与える際はごく少量のおやつ程度で十分だと思います。


パプリカは実をいうとピーマンの一種です。赤ピーマンとも言われています。まぁ見た目の色以外は確かにピーマンですね(笑)
ナス科トウガラシ属。日本での旬は6月〜9月のようですが、輸入品が年中スーパーで手に入ります。



f:id:chuunentenki:20191110080226j:plain

私はこのように数欠片を葉物に乗せて与えています。やっぱり我が家のヘルマンリクガメは好きなようで、すぐに齧り付いていました。

f:id:chuunentenki:20191110080411j:plain

餌皿を置いてスマホを取って戻ってきたら、もう最後の一口でした(笑)


食べるのが早い(笑)


この日はノゲシタンポポ、オオバコ、ヤブガラシ、サンチュ、パプリカを与えました。パプリカを食べ終わってからも餌をほじくり返し、まだパプリカを探していました(笑)


やっぱり趣向性の高いものは、主食の中に混ぜて少量に留めるようにしましょう。