久しぶりの桑の葉を与えました。なんと自宅から数十メートルの範囲に生えていたので思わず飛び付いてしまいました(笑)
なんで今まで気づかなかったんだろう😅
桑の葉は栄養価に関してはとても優秀。
www.favocrea.com
加えて趣向性も悪くありません。
爬虫類用のカルシウム剤の原材料にも含まれているため、とても信頼のある植物です。
リンク
リンク
ただ一つ難点があるとすれば、見分けが難しいこと。
桑の葉は同じ木についている葉でも「葉の形」が全く違うものがたくさんあります。
一枚の大きなもの。
ハート型のもの。
切れ込みがあり、葉全体が三又のようになっているもの。
その切れ込みが更に多く、葉全体が五又のように見えるもの。
以上のようにかなり形に違いがあります。これは桑に「異形葉」という性質があるからのようです。
その木の樹齢にも関係があるようで、若い木ほど切れ込みが目立ち、樹齢を重ねるごとに切れ込みが少なくなるようで…。
でもはっきりしたことは解明されていないようでした(笑)
パッと見「どれが桑の葉??」となることがありますが、全部桑の葉ということも往々にしてあり得ます(笑)
とにかくその見た目に惑わされずに、なるべく見つけたら持って帰りたい野草です🎶十分主食になりますから。
我が家のヘルマンリクガメのコウちゃんもたくさん食べてくれましたよ😁
リクガメ飼育者さんは、餌レパートリーに是非取り入れてみましょう!!