私はリクガメに与える餌として優先順位をつけるとしたら
人工フードより野菜
野菜より野草
以上の基準を持っています。
諸説ありますが、人工フードはリクガメにとってタンパク質が多すぎるという意見が大半です。そして野菜に関しても野草と比べて柔らかく、高栄養、低食物繊維になりがちで、リクガメの野生下の食事からは乖離していることになります。
その他に野菜よりも野草が優れている点として、葉物の硬さもあります。野菜よりも葉部分が固いため、クチバシの伸び防止にもつながるのです。
以上のことから、私は出来る限り野草を与える努力をしています。
この日は久しぶりに「オオバコ」を与えました。
オオバコには整腸作用を促す成分が含まれいて、便秘などにも効くようです。実際に与えている感覚として、ウンチの形が立派で大量になるように感じます(笑)
www.favocrea.com
リクガメ自身も久しぶりに食べるものには食い付きも良く、おいしそうに食べてくれているように感じます🎶(表情は変わらないですけど笑)
もっと気温が上がれば葉部分も大きく成長し、食べ応えのあるオオバコが近所に生えてきます。
リクガメの健康のためにも、オオバコは欠かせない野草なのかなと考え、毎週近所のオオバコが生えている一体を、散歩がてら採集に行っています(笑)
たくさん採ってくるから、たくさん食べてほしいものですね🎶