Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

「セルフバラスト水銀灯」を比較してみた

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

「ソーラーラプターUVマーキュリー」と「ソーラーグローUV」。この両者の比較レビューです。

「ソーラーグローUV」はジェックスから販売されているセルフバラスト水銀灯です。
「ソーラーラプターUVマーキュリー」はゼンスイから販売されているセルフバラスト水銀灯になります。


双方80Wのレビューと、ホットスポットとした温度がどこまで上がるか、を比較、検証してみました。
UVB照射量は測定していません。

外観

比較写真です。左がソーラーラプター、右がソーラーグローです。
f:id:chuunentenki:20190310162755j:plain
f:id:chuunentenki:20190310162935j:plain
長さはあまり変わりませんが、直径がだいぶ違います。


ジェックス「ライトドーム18cm」につけた外観

ソーラーラプター
f:id:chuunentenki:20190310163156j:plain
f:id:chuunentenki:20190310163302j:plain


ソーラーグロー
f:id:chuunentenki:20190310163700j:plain
f:id:chuunentenki:20190310163749j:plain


こうやって比較すると直径の違いが一目瞭然ですね。



カミハタ「テラ」につけた外観

ソーラーラプター
f:id:chuunentenki:20190310163937j:plain

ソーラーグロー
f:id:chuunentenki:20190310164009j:plain


今回の検証設備内容

f:id:chuunentenki:20190310173334j:plain
f:id:chuunentenki:20190310173450j:plain
ケージに見立てたコンテナボックス600✕450にクリップスタンドカミハタテラで真下に照射。距離は共に20cmです。この距離は、クリップスタンドの高さがH450のケージに収まるようにしたためです。その他、照射距離20cm以上がメーカー推奨距離です。
上面は開放。
スポット温度はニチドウのマルチ湿温度計にて測定。
部屋温度は約18℃で照射開始30分後の温度がどこまで上昇するか実験しました。
コンテナボックス外にも温度計を設置しています。

温度検証結果

ソーラーラプター
f:id:chuunentenki:20190310174644j:plain
18.0℃→35.2℃


ソーラーグロー
f:id:chuunentenki:20190310180945j:plain
18.0℃→33.0℃


色味の検証

ソーラーラプター
f:id:chuunentenki:20190310180240j:plain
f:id:chuunentenki:20190310180327j:plain



ソーラーグロー
f:id:chuunentenki:20190310180306j:plain
f:id:chuunentenki:20190310180359j:plain


かなりソーラーラプターは青というか、緑というか、色が強く出ます。
ソーラーグローは素直に白っぽい色ですね。


まとめ

温度上昇はソーラーラプターの圧勝です。30分以降ももう少し上昇しそうでした。トゲオアガマなどの高温のホットスポットが必要な場合はソーラーラプターを使用した方がよさそうですね。

しかし、小さ過ぎるケージではオーバーヒートの可能性もあるため、その場合はソーラーグローの方が使いやすそうです。


購入を検討されている方は参考になさってみてください。