Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

暖突だけで温度は上がるか検証してみた

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトル通り暖突のみで90cmケージを温度管理できるのかやってみました。


結果から言うと
暖突のみで温度は上がります。


これは「暖突のみ」での運用を想定して自作したケージ全貌です。

f:id:chuunentenki:20190220154731j:plain

外寸94✕46✕高さ32(内寸90✕42✕26)になります。
床は引出し式。
前面はアクリル引戸仕様。
左右の窓は透明塩ビパンチングボードです。
上面はなにもありません。今はプラダンを2重にして塞いでいます。
暖突はMとL(新型の57W)を併用。
左側のホットスポット用のライトドームは木材で自作し、ケージと密着、隙間を無くしています。(これ大事です)
サーモスタット検知部は右奥の一番温度が低い場所です。そこに温湿度計も設置(左側奥にも設置)しています。
右側に白色の球体が写っているのは加湿器になります。これはタイマー制御しました。
ケージはメタルラックにて高さ1m程に設置しています。


冬の暖房なしの部屋で検証開始です。サーモスタットの設定温度は27℃。
室温は
f:id:chuunentenki:20190220175944j:plain
この時のケージ温度は
f:id:chuunentenki:20190220175754j:plain
更に室温は下り、8〜9℃になってもケージ温度は維持していました。この日の最低気温は0℃を下回っています。


これは成功でしょう!


ウレシくてニヤニヤが止まりません(笑)


ただし、ケージの隙間等は塞いでいます。アクリル引戸と、床引出しの隙間が4mm✕900mmほど空いているので、呼吸できないわけではありませんが。



以上のように暖突だけで爬虫類ケージを保温することは可能です。
しかしそのためにはケージ自体の保温暖突の設置場所、高さにも工夫が必要です。
私は対策として保温性の高いケージを自作しています。
皆さんも暖突で電気代を節約しましょう!(笑)

以下は暖突の特徴や設置条件をまとめた記事です。
www.favocrea.com

favorite-creatures.hateblo.jp
favorite-creatures.hateblo.jp
favorite-creatures.hateblo.jp
favorite-creatures.hateblo.jp