Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

生き物

キレイな魚。

日本に生息している生き物は結構地味な色合いやシンプルなものが多いです。それは爬虫類に限らず、哺乳類、鳥類、魚類も多くはその傾向にあるのですが、身近に生息しているものでとても派手になるものがいます。 そして案外簡単に飼育できるので、鑑賞用とし…

餌皿に追い詰められる。

リクガメは餌を食べるときに前足をよく使います。大きな葉っぱを咥え、前足を使って引きちぎるように食べるのです。カトルボーンなどの固いものも同じように使っています。 そのため餌皿の上に乗っている葉っぱを引きちぎる際、どうしても餌皿が動いていって…

ノコギリクワガタのお世話。

まだまだ元気なノコギリクワガタ。威嚇し過ぎてひっくり返るほど元気です(笑) 昆虫ゼリーも3日経てば空になるほど食欲もあり、いつも動いているので見ていても楽しめます。 そんなノコギリクワガタの床材が少し古くなってきたので、早めに全交換することにし…

やっぱり…。

私は幼少の頃から生き物全般好きでいろんな生き物を飼育してきました。世間一般からすれば珍しい生き物である爬虫類、そして金魚などの魚も小学生の頃からどハマリ。 今でも大好きで、リクガメ、フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキ、タナゴなどを飼…

ヤモリと出会う。

私は仕事中に生き物と出会うことがよくあります。これまで爬虫類、鳥類、昆虫、魚などの生き物に出会い、様々な生態を観察してきました。 そしてこの日出会った生き物は爬虫類であるニホンヤモリ。…でしたが生きてはいませんでした この子は電気製品の中に入…

外掛けフィルター改造。

日淡水槽をリセット中に、フィルターを改造したいと思います。我が家で使用している外掛けフィルター、コトブキ「プロフィットフィルターX3」はとても静かで濾過槽も大きめなのですが、水流が強いのでなんとかして弱めたいのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e)…

全滅しかけた…

元気が無くなっていた日淡水槽のタナゴですが、実は先日に亡くなってしまいました。最期は体力が落ちていたのか、水カビ病のような症状が出てしまっていました。すると他のタナゴやドジョウ、メダカも同様に弱っていき、次々と亡くなっていったのです…。 最…

増えた。

最近我が家の近所で増えてきたものがあり、明らかに2020年春以降に激増しています。これは私の身近に起こっているだけでなく、世界中で同じようなことになっているのです。 では一体何が増えているのか。 それはペットを飼う人。 我が家の周りでは専ら犬が増…

2階のカエル。

朝、2階の寝室で目覚めてから階段を降りる際、窓ガラスに張り付いていた者がいました。 ここは2階なので地上4〜5mあるのですが、なんとそこには「ニホンアマガエル」壁をずっと登ってきたのでしょうか こんなところにまで登っていけるなんて私は知らなかった…

ノコギリクワガタの食べっぷり。

ゼリーの減りが早い…。 ノコギリクワガタには昆虫ゼリーを与えているのですが、だいたい1カップ3日程度で無くなってしまいます。以前飼育していたコクワガタとは段違いの食べっぷりで、ストックしてあるゼリーももう底をつきそうです 高級なプロテインゼリー…

自己満足のリクガメ飼育

休日はゆっくりペットのお世話ができるので、私にとっては癒やしの時間となります。 たとえ自分の身支度が終わっていなくても、ペットのお世話はできるのでのんびりと過ごせる趣味ですね(笑) これは私が小学生の時にハマった趣味なので、大人になっても楽し…

日淡水槽が…

先日から元気が無くなったタナゴですが、今も健在です。 しかし実はドジョウも元気が無くなっていました。底面に居座るのではなく、ヒーターコードに挟まって力無くダランと…そして餌もあまり食べてくれなくなり… 数日後に帰宅した際、水槽底面に裏返って亡…

樹洞(じゅどう)とよばれるもの。

公園にいくつも植えられている木。私がよく行く公園にはたくさんの種類が植えられており、カブトムシやクワガタがいるとされるクヌギの木も多くあります。 そんな木々の中には幹部分にいくつもの穴が開いているものがあります。 これは樹洞(じゅどう)と呼…

広くなった爬虫類コーナー。

私がよく行くホームセンター。犬猫、小動物、金魚などそれなりにペットコーナーに面積を割いています。そして近年少数ですが爬虫類、両生類も扱うようになってきており、買い物ついでにたまに見に行っていました。 すると棚を移動し、大々的に爬虫類コーナー…

やっと見つけたカブトムシ。

久しぶりに見つけました。 カブトムシのメスです。 昼間、仕事をしていると足元でじっとしていました。以前からクワガタもそうでしたが、私は全て足元にいるものを捕獲しています。木の幹にくっついているイメージが強いカブトムシ、クワガタですが、意外と…

顔発見!

夜にライトの光にいろんな虫が寄ってきます。その習性を利用した「ライトトラップ」という収集方法があるほど、光には虫たちを惹き付ける魅力があるようです。 …本当はライトの発する紫外線に集まるだけなんですけどね(笑)実ははっきり解明されたわけではあ…

ノコギリクワガタはコクワガタと比べて…。

先日捕まえてきた新たな我が家のペット「ノコギリクワガタ」しばらく飼育してみて、今まで飼育していたコクワガタと比べるとやはり違いがあります。 まずオスメスの違いがあり、オスのノコギリクワガタは攻撃的ですね手を近付けただけですぐにアゴを振り上げ…

休日にも生き物と関わった遊びになってしまう。

休日に子供たちと一緒に魚釣りへ行きました。 誰でもかんたんに、気軽にできるサビキ釣りをおこなったのです。 しかし次男は釣り開始早々に「もう砂浜で遊びたい…」と飽きてしまいます長男はなかなか釣れずにテンションが落ちて行く 私は10分程経過すると小…

私のペットは外来種。

地元の農業用水のため池。外来種が多く繁殖しています。 ブラックバス、ブルーギル、ミシシッピアカミミガメ。これらが陸からでも確認でき、他にもまだまだいるかもしれません。(中央に写っているのはブルーギル)日本の農業を支えるため池は外来種だらけに…

やっぱりこの食べ方はナイよなぁ…

日淡水槽で元気に過ごしているスジエビですが、沈下性の餌はすぐに底で拾い集めて食べています。 メダカも同居しているため浮上性の餌もちょくちょく入れるのですが、スジエビはその餌にさえイイ反応を見せてくれるのです。 浮上性のため最初は水面に浮かん…

ドジョウのお気に入りの場所

ドジョウはいつも水槽底面にお腹を付けてじっとしています。水槽内を泳ぎ回ることは無く、驚いて逃げるとき、餌を食べるとき以外ほぼ動くことはありません。 そんな我が家の日淡水槽にいるドジョウですが、先日からなぜかある場所を気に入っています。そして…

本当に好きじゃないと飼うべきでない

朝にケージを覗き込むと走って寄ってくるヘルマンリクガメ。 餌を入れても走って寄ってくるヘルマンリクガメ。 水皿を入れても走って寄ってくるヘルマンリクガメ。 餌を食べていてもケージを覗き込むと走って寄ってくるヘルマンリクガメ。 もう何をしていて…

自宅にて。

自宅駐車場でふと上を見上げた奥さん。 「…うわっ!!」 壁に張り付いている茶色い物体。奥さんが警戒しながら後退していきます(笑) その正体はアブラゼミ思わず私が虫取り網を取り出して捕まえると「そんなの捕まえなくていい」とかなり迷惑がっていました…

コイツばかり…

日淡水槽に餌を投入するのはリクガメらと同じ朝のタイミングです。 数分で食べ切る量を与えているのですが、メダカ、タナゴ、ドジョウが食べ切る前にスジエビがかなりの量を強奪していきます 彼は両手で餌を抱え込み、数個を一気に運ぶことができるため魚た…

田んぼ道には…

仕事中、田んぼ道を何キロも走り続けることもある私ですが、夏ということもあり様々な生き物に遭遇します。先日はカメ、その前はタヌキ、そして道路脇の用水路にはザリガニと、身近に体験できるサファリパークといったところでしょうか(笑) しかし全て元気な…

白粉(おしろい)

フトアゴヒゲトカゲはヒョウモントカゲモドキのように体全体が一気に脱皮するわけではありません。体の一部分ずつ、手足、胴体、尻尾といった具合にゆっくりパーツごとに順に脱皮していきます。 そして脱皮している期間も長くてなかなか完了せず、脱皮の最中…

庭を占領している者たち。

私はヘルマンリクガメを日光浴のためよく庭に出してあげています。その時に遭遇する、この時期特有の生き物がニホンアマガエル。田んぼが多い自宅周辺には無数のアマガエルが生息しています。 そしてこの日もヘルマンリクガメを日光浴ケージに出してあげると…

公園の野草

子供たちと公園で虫捕りをしてきました。草木が生い茂っている場所のため、毎年バッタ、コオロギなどが飛び跳ねているのが観察できます。 素手でも簡単に捕まえれるのですが、この日は網を持っての出動です。 ところが広範囲で草刈りされており、なかなか虫…

仕事中に用水路を覗く。

仕事中にも生き物好きとしてはいろいろ考えてしまいます。 家にいるペットたちのこと。今飼いたい生き物のこと。そして目の前の自然にいる生き物のこと。 この日はすぐ足元に用水路がありましたが、こんな場所があれば覗き込むという行動が染み付いているの…

プラケース

車を運転中、信号待ちをしている小学生が目に入りました。その手には小さなプラケース。そして大事そうに抱えながら時折、プラケースの中身を覗き込んでいるのです。 子供が生き生きとした目で見るプラケース。なにかを捕まえたようで、その生き物を眺めなが…