Favorite creatures!!

中年になり、少年の頃の生き物好きを思い出し、現在リクガメを中心に爬虫類、昆虫、魚も飼育しています。 2児の父である普通の中年お父さんが「お父さんとしてのペットの飼い方・愛で方」を綴るブログです。

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

ヒョウモントカゲモドキ

ヒョウモントカゲモドキの部屋んぽ。

夜に私がケージ内を掃除している時に、ヒョウモントカゲモドキを奥さんのいるリビングで歩かせました。いわゆる「部屋んぽ」です。(徘徊になっているかもしれません笑) ヒョウモントカゲモドキは案外活発に動き回り、立体行動もするため、部屋に放つといろ…

カメラにも動じない!リアクションの薄いヒョウモントカゲモドキ。

夜になるとシェルターから出てきて活動を開始するヒョウモントカゲモドキ。彼らは夜行性で昼間は寝ているため、これは当たり前の行動です。 そして人にもよく慣れるので、人間を視認すると餌がもらえると思い、寄ってくる個体もいます。 これが可愛い行動で…

ヒョウモントカゲモドキにケージ高さは不要?本当にそうなのか…

ヒョウモントカゲモドキは狭いスペースで飼える。 活発に動き回ることはなく、高さは必要ない。 いろいろな理由から現代の日本人の生活に合い、更に表情や仕草も愛くるしく万人にオススメされる爬虫類です。そのため飼育者も多く、ペット爬虫類の頂点に君臨…

いちいち可愛さを見せてくるヒョウモントカゲモドキ

夜行性のヒョウモントカゲモドキは朝方にシェルターに戻っていき、リクガメやニホンカナヘビの餌、水皿を用意しているときにはシェルターで睡眠に入っていきます。 たまにシェルターから脚がはみ出ていたり、お腹がはみ出ていたり…(笑) ただ寝ているだけな…

性別判断を嫌がるレオパを、簡単に判断する方法

ハンドリングはそれなりに可能ですが、手の上でじっとしていないヒョウモントカゲモドキも多くいます。 ですが性別判断となると尻尾を持ち上げるか、個体を持ち上げて下から覗き込む必要があり、その場合静止してもらわないと最悪事故、尻尾の自切という事に…

ちょっとコワイ…

やっぱりヒョウモントカゲモドキを撮影する場合、キレイに撮るにはフラッシュは禁物です。 以前も試してみたのですが、我が家のトレンパーアルビノにフラッシュを使うと猫目になってしまいます(笑)しかもちょっとコワイ写り方をしていました 更にアップ ヒ…

ヒョウモントカゲモドキの枕

飼い主として、飼育している生体がリラックスしてくれるのは嬉しいことですよね更にその姿をずっと見せてくれると、飼育している甲斐があるってもんですよ この前はある用品を使った「甲斐があった」という経験をしました。今回はそのことについて書いていこ…

ヒョウモントカゲモドキを撮影する時の注意点

ペットを写真撮影するのは飼育者としての楽しみでもありますよね。そこで今回はヒョウモントカゲモドキを撮影するときの注意点を書いていきたいと思います。 これを説明するにはまず、ヒョウモントカゲモドキの目の説明から行いましょう。 ヒョウモントカゲ…

ヒョウモントカゲモドキ、初めての体重測定

我が家にやってきてから、体重測定をしたことがありませんでした。 お迎え当時尻尾はふっくらとはしておらず、少しほっそり(痩せているわけではない)していました。それから8ヶ月経って大分立派な体型になってきた気がします。 お腹と尻尾の膨らみは、幸…

ヒョウモントカゲモドキケージの湿度を簡単に上げる方法!

ヒョウモントカゲモドキケージが乾燥し過ぎている!そんなことはありませんか? 今回はそんな悩みを解決する、簡単に湿度を上げる方法をお教えします! 本当に簡単なので是非読んでいってくださいね! 『最適湿度』 ヒョウモントカゲモドキの最適湿度は 40%…

ヒョウモントカゲモドキの訴え

ヒョウモントカゲモドキはよく飼い主に慣れてくれます。我が家でも餌の用意をしているとアクリル窓に詰め寄り、目を見開いて餌を探しています。 しかし成体になれば毎日餌を与える必要はありません。この日は餌の日ではなく、ただケージ周りを清掃していただ…

我が家のヒョウモントカゲモドキはアルビノ

我が家で飼育しているヒョウモントカゲモドキはアルビノです。詳しくは トレンパーアルビノ アメリカの超有名ブリーダー。「ロン・トレンパー」氏が作出した品種(モルフ)になります。 ヒョウモントカゲモドキのアルビノは3種あり、 トレンパーアルビノ ベ…

ヒョウモントカゲモドキケージの温湿度計を交換しました。

最近ヒョウモントカゲモドキケージの湿度がどうもおかしい… そう思い始めました。 なぜかといいますと、隣のニホンカナヘビケージの湿度は、霧吹きなどで上げて60%〜80%を維持していますが、ヒョウモントカゲモドキケージの湿度は小さな水皿しか入れていない…

ヒョウモントカゲモドキの脱皮前の兆候

ヒョウモントカゲモドキは爬虫類のため脱皮をして成長していきます。 その頻度は個体によってバラバラですが、ヒョウモントカゲモドキの成体の場合でおよそ1ヶ月に1回程度だそうです。 その月一の脱皮は突然行う訳ではなく、毎日観察しているとその前兆が…

爬虫類ペットのおすすめ!ヒョウモントカゲモドキの飼い方。

毎日疲れていて癒されるペットが欲しい! 一人暮らしが寂しくて、ペットが欲しい! こんな時、犬や猫ではなく、ペットとして爬虫類である ヒョウモントカゲモドキ をお迎えするのはどうでしょう?(笑)誰でも飼える飼い方や特徴をまとめてみましたので、最…

レオパの朝の行動

レオパことヒョウモントカゲモドキは夜行性のヤモリになります。 そのため主な行動時間は夕方から朝方にかけてですが、朝は大概シェルターに引きこもって寝ています。 ですがこの日は珍しく起きていて、私がリクガメケージや、カナヘビケージのメンテナンス…

爬虫類たちの「昼」と「夜」の行動

夜行性、昼行性で分けられる爬虫類ですが、それを意識して観察してみると、オモシロイ行動が見えてきます。 ニホンカナヘビ ニホンカナヘビは昼行性のため、当然夜間は寝ています。そして大概はキッチンペーパーの下に潜るので、観察はできません(笑)しか…

飼育ケージの置き場所

我が家の爬虫類たちのケージが置いてある「飼育部屋」。リビング横にあり、いつもすぐ側に人がいる環境です。 よく飼育本などには、「人気のない部屋や静かな環境で飼育してあげましょう。」などと書いてあることが多いです。…思いっきり反対の環境に置いて…

レオパのリラックス

この姿勢で寝ていました(笑)ダラけてますね〜(笑)暖かいパネルヒーターを避けて寝ているので、代謝を下げて本当に就寝です。 ここ最近はシェルターの中にこもることも少なく、よくこの辺りで寝ています。 少し前からパネルヒーターを稼働させているので…

レオパの脱皮

朝起きるとケージ内のキッチンペーパーがクチャクチャになっていました。 そこに落ちていたのがコレ↓↓ 脱皮していました。 なんか白いなぁ…と思っていたら、やっぱり夜の内に完了していました。 この子が我が家に来て7ヶ月。初めて脱皮の皮(残骸)を見まし…

レオパは狭いスペースで飼えるが、広いスペースで動き回るのを見るのもオモシロイ。

ここ最近「レオパはこんなに動き回るのか?」と動きが活発過ぎて驚いています。 覗き込む度に体勢が変わり、移動しています。シェルターの上にも登ったり、ケージ内を縦横無尽に闊歩しているのです(笑) そしてつかまり立ちをしていました(笑)よく言われ…

活餌は必要ない!「レオパドライ」

我が家のレオパ、ニホンカナヘビは食べてくれるのか?試しに与えてみました。 「レオパドライ」 結果は… 少し不思議に感じながらも食べてくれました。 これはレオパブレンドフードとレオパドライを並べてみた写真です。 左がレオパドライ、右がレオパブレン…

レオパは食べるのが下手くそ

ペットとしてメジャーになりつつあるレオパことヒョウモントカゲモドキ。彼らは肉食のため、野生下では自ら狩りをしています。 動き回る昆虫を食べていますが、「本当に野生で生き残れるのか?」と思うほど狩りが下手くそで、空振りばかりなんです(笑) な…

レオパのケージ温度

レオパの飼育適温は 25℃〜30℃ と言われています。しかし、我が家のレオパケージは適温といわれる範囲の中で、少し高目の 28℃〜30℃ を維持しています。 なぜこの温度かというと、若い個体なら30℃近くが一番安全に調子を保つことができるからです。ベビーなど…

レオパのハンドリング

爬虫類は触られるのは好まない。 これは誰しもが口を揃えて言う事です。犬猫とは違い、基本的には触れ合う生き物ではありません。 しかし飼育している以上は触らなければいけないときがあります。そんな時に私は意図して触る時間を長めにしています。 では私…

レオパなど小型爬虫類の水入れに最適!いいもの見つけた!

レオパの水入れは爬虫類用の物を利用している方や、100円均一の小鉢などを利用している方もいると思います。 我が家のレオパにも100円均一の小皿を使っています。 しかしニホンカナヘビには可愛そうなことに、ペットボトルキャップを使用していました まぁ本…

レオパのケージおすすめ それぞれの特徴

ヒョウモントカゲモドキことレオパをお迎えするにはまず、飼育器具を揃えて飼育環境を整えてあげなければなりません。 飼育環境を考えるとき、まず1番最初に検討するのは ケージ ではないでしょうか。 そこで今回は皆さんがレオパお迎え時、最初に悩むケー…

レオパの世話。簡単!することが無さ過ぎる(笑)

我が家に迎えたレオパことヒョウモントカゲモドキ。飼育開始してから半年が過ぎました。実際に飼育してみて、世話、メンテナンスについての感想を書いていこうと思います。 まず結論からいうと飼育が簡単。世話することが無さ過ぎると感じました。 お迎え当…

眠そうな表情

レオパことヒョウモントカゲモドキ。彼らは生物の分類上「ヤモリ」とされています。 つまりはヤモリということで夜行性のため、朝方明るくなると活動を休止し、睡眠をとるためシェルターにこもってしまいます。(ヒルヤモリのように昼行性という例外のものも…

半開き

爬虫類界のアイドル「レオパ」ことヒョウモントカゲモドキですが、いつも可愛らしい表情を見せてくれます。 ネット上では皆さんの飼っている自慢のヒョウモントカゲモドキたちのカワイイ画像、動画がわんさか出てきます。 しかし我が家のはまだまだ警戒心が…